太陽光発電て実際どうなの?

本日はお客様の半年点検でお伺いしました。
ドアやサッシの立て付け、クロスの剥がれなど各部屋を細かくチェック。
30分程度見て回り、特に問題はありませんでした。

と思いきや畳コーナーの上り框の下端に傷の補修忘れとキッチンの腰壁のモールテックスに細かいクラックがあったので、直しを入れさせて頂くことになりました。
よく見ないとだめですね。
最後に床下に潜って状況を確認しましたが、特に問題なく点検は終了。

ご入居されて半年たちますが、いかがですか?とお尋ねしたところ「とても心地よく過ごさせていただいております」とのお言葉を頂きひと安心。
「太陽光発電も順調に稼働しているので電気代は逆にプラスです、データ見ますか?」
と言うことでリアルデータを見せて頂きました。

9/20より発電を開始し現在までで
売電が5.860KWh、自家消費1.289KWh、買電が2.892KWh。
売電と買電の差引で約42.000円のプラス収支でした。
自家消費と合わせた費用対効果は現在の数値予測で年間約230.000円になります。
設備投資分は7年程度で回収見込みなので、まずまずの数値ですね。

電気代も益々高くなっているご時世に電気代が掛からないだけでなく水道代も賄える程度の
の収支のため、まさに光熱費0円生活ですね。
蓄電池もまだまだ耐用年数やら初期費用で元を取るのは難しいのが現状なので、
災害対策でポータブルの蓄電池を利用するなどで、現時点では太陽光発電だけでも十分
に思います。

また最大160万円の補助金も始まりますので、これから新築をご検討の方はぜひ活用されても
いいと思います。